円独歩高世界的なデフレ、どうすれば・・・
テーマ:ブログ
2009年01月30日 posted by katsunori
円独歩高世界的なデフレ 、どうすれば・・・
円が高い、高ければ安いものにシフトする。
資金が潤沢にある上場 企業の意思決定者、経営者 であれば、
円で投資 する。海外企業を買収する。
日本で資金を潤沢に持っている企業ならば、
アメリカなどの企業を買収する。
それも技術力のある将来性のある、革新ができる企業を買いたいと
考えるのは私だけだろうか。
私がこの国の総理なら、
どうするだろうか。
まず、恐慌 、不景気の景気対策 の公共事業 として戦争に向かわないように、
世界各国と協調体制がとれることを、
最初にするだろう。
平和こそが、経済活動のすべてだと思う。
私が総理なら、
今が、チャンスとばかり、
太陽エネルギーなどの代替エネルギー 、
小、中学校の耐震 補強をする。
家電メーカーに電気自動車 を奨励するだろう。
京都大学 のIPS細胞 の研究に投資 し、
治せる病気を増やす。
鳥インフルエンザ の研究費に投資 し、万能ワクチン をつくる。
私は、政策は素人で、
一切の責任を負わないので、勝手な、筋違いなことを書いているのかもしれない。
お許しください。
円独歩高世界的なデフレ 、どうすれば・・・
海外に売るのは大変だが、
海外から買うのは、今は絶好のチャンスかもしれない。
将来性のある安いものを買うときかもしれない。
テーマ:ブログ
2009年01月30日 posted by katsunori
円独歩高世界的なデフレ 、どうすれば・・・
円が高い、高ければ安いものにシフトする。
資金が潤沢にある上場 企業の意思決定者、経営者 であれば、
円で投資 する。海外企業を買収する。
日本で資金を潤沢に持っている企業ならば、
アメリカなどの企業を買収する。
それも技術力のある将来性のある、革新ができる企業を買いたいと
考えるのは私だけだろうか。
私がこの国の総理なら、
どうするだろうか。
まず、恐慌 、不景気の景気対策 の公共事業 として戦争に向かわないように、
世界各国と協調体制がとれることを、
最初にするだろう。
平和こそが、経済活動のすべてだと思う。
私が総理なら、
今が、チャンスとばかり、
太陽エネルギーなどの代替エネルギー 、
小、中学校の耐震 補強をする。
家電メーカーに電気自動車 を奨励するだろう。
京都大学 のIPS細胞 の研究に投資 し、
治せる病気を増やす。
鳥インフルエンザ の研究費に投資 し、万能ワクチン をつくる。
私は、政策は素人で、
一切の責任を負わないので、勝手な、筋違いなことを書いているのかもしれない。
お許しください。
円独歩高世界的なデフレ 、どうすれば・・・
海外に売るのは大変だが、
海外から買うのは、今は絶好のチャンスかもしれない。
将来性のある安いものを買うときかもしれない。
Posted by katsunori at
23:32
世界遺産国宝姫路城が見れなくなる。
今、テレビで姫路城が映る。優雅であり、
日本の最大の美しい建築物である。
大きさでは現存する名古屋城より天守閣は若干、
低いが・・・・・
昭和30年代の昭和の大修理の様子が画像で流れる。
しっくいの話がでる。多くの職人さんの英知がわかる。
世界遺産姫路城、
実は、何回か売りに出された、
それもめちゃくちゃな安値で・・・・・・
城を保存するという思考がなかった時代があった。
武士の時代が終わり、
邪魔者になった城、多くは取り崩されたり、
城が街のシンボルでなかった。
お城は、
もともと木材で作っているいるので、腐る。
何年かに一回は修復しないといけない。
昭和の修理で、天守閣の柱が継ぎ足しの二本になった。
あれから半世紀、
再び、世界遺産国宝姫路城は5年の歳月をかけ、
今年、大きなテントの中で修復するみたいだ。
姫路城 修復でgoogleしてみる。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GWYH_jaJP310JP310&q=%e5%a7%ab%e8%b7%af%e5%9f%8e%e3%80%80%e4%bf%ae%e5%be%a9
見せる修復。
テントの中へエレベータで見学できるみたいだが、
円高の影響もあり観光客は激減するだろう。
姫山に築城された姫路城、又の名を白鷺城、
白鷺が飛ぶ様子、姿からこう呼ばれるようになった。
山陽新幹線や山陽本線、播但線、姫新線の電車の中からも、
どこからでも見れていた、
姫山にそびえる優雅な姫路城が見れなくなる。
残念で仕方ない。
電車の窓からよく見ていた。
ぜひ、高速道路が1,000円で
通行できるようになったら、
姫路城を見に行きたい。
皆さんもぜひ、世界一美しい城へ・・・・・・・!
昨年、末に姫路駅は平成の築城というべき全線高架した。
姫路駅 高架でgoogleしてみる。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GWYH_jaJP310JP310&q=%e5%a7%ab%e8%b7%af%e9%a7%85%e3%80%80%e9%ab%98%e6%9e%b6
昭和の末の計画がやっと、出来上がった。
駅中にショッピングセンターができ
JR西日本は、駅を利用することで、
高収益企業に転化できた。
今は利益を追求する個別企業である。
しかし、国鉄時代に多くの税金を投入し、
民間企業になったことを忘れてはいけない。
駅前の商店街と共存共栄のの道をさぐってもらいたい。
駅の改札である西、東口を作った。
ぜひ、世界遺産国宝姫路城とを結ぶ、駅北中央改札口で、
地域の商店街の個人商店と共存共栄をはかって、
世界遺産姫路城の駅のある美しい街を形成してほしい。
高島市、安曇川駅は湖西線の開通と同時に、
昭和50年に大型スーパーが、
でき昭和の右肩上がりの経済とともに、
成長したが、今は、この世界大恐慌で、
個人商店の多くが店を閉め、大型店も撤退の傾向が続く。
駅前の大型スーパーもなくなる。
どうにかして、駅と一体型の開発ができないか。
考えるのは私だけだろうか。
危機感だけが募る。
私の事務所から、近江商人の元祖、高島商人が、
通ったかもしれない、五番領城の城跡が見える。
五番領城 高島市 安曇川でgoogleしてみる。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GWYH_jaJP310JP310&q=%e4%ba%94%e7%95%aa%e9%a0%98%e5%9f%8e%e3%80%80%e9%ab%98%e5%b3%b6%e5%b8%82%e3%80%80%e5%ae%89%e6%9b%87%e5%b7%9d
JR西日本がぶらっと散歩という企画で安曇川駅から、
散歩コースとして、五番領城を高島市の観光資源として、
安曇川駅から紹介していた。
今はその企画がなくなったのが、残念と思うのは
私だけだろうか。
私の事務所の前にも、観光客が歩いていたのは、
何回か見ている。
できることなら復活してもらいたい。
今、テレビで姫路城が映る。優雅であり、
日本の最大の美しい建築物である。
大きさでは現存する名古屋城より天守閣は若干、
低いが・・・・・
昭和30年代の昭和の大修理の様子が画像で流れる。
しっくいの話がでる。多くの職人さんの英知がわかる。
世界遺産姫路城、
実は、何回か売りに出された、
それもめちゃくちゃな安値で・・・・・・
城を保存するという思考がなかった時代があった。
武士の時代が終わり、
邪魔者になった城、多くは取り崩されたり、
城が街のシンボルでなかった。
お城は、
もともと木材で作っているいるので、腐る。
何年かに一回は修復しないといけない。
昭和の修理で、天守閣の柱が継ぎ足しの二本になった。
あれから半世紀、
再び、世界遺産国宝姫路城は5年の歳月をかけ、
今年、大きなテントの中で修復するみたいだ。
姫路城 修復でgoogleしてみる。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GWYH_jaJP310JP310&q=%e5%a7%ab%e8%b7%af%e5%9f%8e%e3%80%80%e4%bf%ae%e5%be%a9
見せる修復。
テントの中へエレベータで見学できるみたいだが、
円高の影響もあり観光客は激減するだろう。
姫山に築城された姫路城、又の名を白鷺城、
白鷺が飛ぶ様子、姿からこう呼ばれるようになった。
山陽新幹線や山陽本線、播但線、姫新線の電車の中からも、
どこからでも見れていた、
姫山にそびえる優雅な姫路城が見れなくなる。
残念で仕方ない。
電車の窓からよく見ていた。
ぜひ、高速道路が1,000円で
通行できるようになったら、
姫路城を見に行きたい。
皆さんもぜひ、世界一美しい城へ・・・・・・・!
昨年、末に姫路駅は平成の築城というべき全線高架した。
姫路駅 高架でgoogleしてみる。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GWYH_jaJP310JP310&q=%e5%a7%ab%e8%b7%af%e9%a7%85%e3%80%80%e9%ab%98%e6%9e%b6
昭和の末の計画がやっと、出来上がった。
駅中にショッピングセンターができ
JR西日本は、駅を利用することで、
高収益企業に転化できた。
今は利益を追求する個別企業である。
しかし、国鉄時代に多くの税金を投入し、
民間企業になったことを忘れてはいけない。
駅前の商店街と共存共栄のの道をさぐってもらいたい。
駅の改札である西、東口を作った。
ぜひ、世界遺産国宝姫路城とを結ぶ、駅北中央改札口で、
地域の商店街の個人商店と共存共栄をはかって、
世界遺産姫路城の駅のある美しい街を形成してほしい。
高島市、安曇川駅は湖西線の開通と同時に、
昭和50年に大型スーパーが、
でき昭和の右肩上がりの経済とともに、
成長したが、今は、この世界大恐慌で、
個人商店の多くが店を閉め、大型店も撤退の傾向が続く。
駅前の大型スーパーもなくなる。
どうにかして、駅と一体型の開発ができないか。
考えるのは私だけだろうか。
危機感だけが募る。
私の事務所から、近江商人の元祖、高島商人が、
通ったかもしれない、五番領城の城跡が見える。
五番領城 高島市 安曇川でgoogleしてみる。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GWYH_jaJP310JP310&q=%e4%ba%94%e7%95%aa%e9%a0%98%e5%9f%8e%e3%80%80%e9%ab%98%e5%b3%b6%e5%b8%82%e3%80%80%e5%ae%89%e6%9b%87%e5%b7%9d
JR西日本がぶらっと散歩という企画で安曇川駅から、
散歩コースとして、五番領城を高島市の観光資源として、
安曇川駅から紹介していた。
今はその企画がなくなったのが、残念と思うのは
私だけだろうか。
私の事務所の前にも、観光客が歩いていたのは、
何回か見ている。
できることなら復活してもらいたい。
Posted by katsunori at
19:29
インフルエンザ、風邪が今、一番怖い。テーマ:ブログ インフルエンザ 、風邪が今、一番怖い。
今、忙しい時期で、猫の手も借りたい。しかし、こんな時期にもし、インフルエンザ になり、寝込むと、他の人に替わってもらえない仕事ゆえに、大変なことになります。ただ、インフルエンザ にならないように、予防注射を年末にいったり、人ごみを避け、電車や人の集まるところにも行きません。もちろん旅行も行きません。さらに空気清浄機 を買い、さらに加湿器 まで事務所において、かからないように気をつけてます。しかし、ならないか怖い。
今、流行っているとテレビニュースでみたりしますので、皆さんもお大事に・・・・・・
最近、ニュースでどんなインフルエンザ にも効く、万能ワクチン が開発されたと聞きます、インフルエンザ の細胞 の核に対応したワクチン なので、型に関係なく効くみたいです。技術革新 や発明や発見が人類を救うのかもしれません。早期の政府の認可を期待します。私が政府なら、全力で支援します。
鳥インフルエンザ が発生したら大変なことになります。
今、忙しい時期で、猫の手も借りたい。しかし、こんな時期にもし、インフルエンザ になり、寝込むと、他の人に替わってもらえない仕事ゆえに、大変なことになります。ただ、インフルエンザ にならないように、予防注射を年末にいったり、人ごみを避け、電車や人の集まるところにも行きません。もちろん旅行も行きません。さらに空気清浄機 を買い、さらに加湿器 まで事務所において、かからないように気をつけてます。しかし、ならないか怖い。
今、流行っているとテレビニュースでみたりしますので、皆さんもお大事に・・・・・・
最近、ニュースでどんなインフルエンザ にも効く、万能ワクチン が開発されたと聞きます、インフルエンザ の細胞 の核に対応したワクチン なので、型に関係なく効くみたいです。技術革新 や発明や発見が人類を救うのかもしれません。早期の政府の認可を期待します。私が政府なら、全力で支援します。
鳥インフルエンザ が発生したら大変なことになります。
Posted by katsunori at
19:31
人生に無駄はない、すべてのことに意義がある。日々感謝。テーマ:ブログ 人生に無駄はない、すべてのことに意義がある。日々感謝。
一生懸命やるが、
苦しみ、悩み、汗をかき、涙を流す。
がむしゃらは、
明日への、
喜びの増幅の自分自身へのビタミン剤、
ファイト一発だ。
こんな不況に負けるな
不況をぶっ飛ばせ。
気合だ。
気合だ。
気合だ。
気合だ。
気合だ。
だ~~~~~~~~~~~~~~~~。
どんなに苦しくても愚痴るより日々感謝、前進あるのみどんなに苦しくても愚痴るより日々感謝、前進あるのみ
毎日
手紙 拝啓 十五の君へ という歌を聞いています。
ぜひ、CDを買って聴いてください。
アンジェラ・アキ 手紙 拝啓 十五の君へ とgoogle で検索してみる
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%AD+%E3%80%80%E6%89%8B%E7%B4%99+%E3%80%80%E6%8B%9D%E5%95%93+%E5%8D%81%E4%BA%94%E3%81%AE%E5%90%9B%E3%81%B8&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
歌声が心に響く。
■ 虹
木村 勝則@税理士 ITC 事務所
http://www.katsunori.jp/
http://ameblo.jp/katsunori/entry-10198751310.html
どんなに苦しくても愚痴るより日々感謝、前進あるのみテーマ:ブログ
どんなに苦しくても愚痴るより日々感謝、前進あるのみ
木村 勝則@税理士 ITC 事務所
http://www.katsunori.jp/
http://ameblo.jp/katsunori/entry-10198751310.html
一生懸命やるが、
苦しみ、悩み、汗をかき、涙を流す。
がむしゃらは、
明日への、
喜びの増幅の自分自身へのビタミン剤、
ファイト一発だ。
こんな不況に負けるな
不況をぶっ飛ばせ。
気合だ。
気合だ。
気合だ。
気合だ。
気合だ。
だ~~~~~~~~~~~~~~~~。
どんなに苦しくても愚痴るより日々感謝、前進あるのみどんなに苦しくても愚痴るより日々感謝、前進あるのみ
毎日
手紙 拝啓 十五の君へ という歌を聞いています。
ぜひ、CDを買って聴いてください。
アンジェラ・アキ 手紙 拝啓 十五の君へ とgoogle で検索してみる
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%AD+%E3%80%80%E6%89%8B%E7%B4%99+%E3%80%80%E6%8B%9D%E5%95%93+%E5%8D%81%E4%BA%94%E3%81%AE%E5%90%9B%E3%81%B8&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
歌声が心に響く。
■ 虹
木村 勝則@税理士 ITC 事務所
http://www.katsunori.jp/
http://ameblo.jp/katsunori/entry-10198751310.html
どんなに苦しくても愚痴るより日々感謝、前進あるのみテーマ:ブログ
どんなに苦しくても愚痴るより日々感謝、前進あるのみ
木村 勝則@税理士 ITC 事務所
http://www.katsunori.jp/
http://ameblo.jp/katsunori/entry-10198751310.html
Posted by katsunori at
12:58